ジャマくさ~くお庭に出っ張ってるベランダの脚。
その味気ない金属の脚部に木製のドレーンカバー
(雨樋の目隠し)を貼り、クレマチスを這わせたのは
まだお庭リフォーム前の昨年の春のこと。
リフォーム後に左右それぞれの脚の回りにレンガで
小さなサークルを作り、宿根草を植え込みました。
小さな苗だった宿根草も大分育っていい感じ!
それぞれにピンクとブルー、同系色だけを植えたのが
わかるかな?!(^ー^)↓拡大して見て下さいねー。
▽左:左の脚にはテキセンシス系クレマチスの
"ダッチェス・オブ・アルバニー"を絡めて周りに
ピンクの花を。。。
右:右脚にジャックマニー系のクレマ"ロマンティカ"を。
ココはブルーと紫の花。


▽ピンクのミニ花壇の真ん中で咲いているのはミニバラの
"ピンク デライト"。金魚草とビオラの間にピンクのラベンダー。
写ってない足下にはシレネや矮小性のナデシコ、カスミソウ、
ゲラニウムの"ラズベリーゼム"などを植えてアイランド型に。

▽ブルーの花壇ではただ今、オダマキとペンステモンが同時開花中!
コチラも紫花のラベンダーを植えてあり、足下にはブラキカム、
コンボルブルスなどが植えてあります。

ジャマくさいベランダの脚も今はお庭のフォーカルポイント♪
あとはクレマチスの開花を待つばかりです。。。
スポンサーサイト
家の南の壁際は日当たり風通し共に一番イイとこ。
その南の壁にある水栓、上がもったいないので
チョコッとしたものを置けるよう、ダンナさまに
棚を作ってもらいました♪( ̄个 ̄) フォッフォッ

上に半透明の波板で屋根をつけてもらったので、
これから夏場軽く遮光、雨に濡らさず風通しよく。。。の
多肉さん置き場にもピッタリ!
▽ハサミやビニタイなどの細かいツールもココに収納。

▽サイドにもS字フックで見せながらの収納が可能です。

ダンナどの~~~~~(^/◯\^)どうもありがとう!!!
そんなオットはただ今、ベンチ型収納庫を鋭意制作中☆
バックヤードの土袋を目隠しして収納できるようリクエスト。
完成したらそのうちまたご紹介しますね♪
今朝、リビングの窓から庭に降り立ってみると、
急にバラの香りが濃くなったように感じました♪( ̄●● ̄)
ひととおり見渡して((( ̄- ̄ )(  ̄- ̄)))ナットク!
強香のガリカローズ、"カーディナル・ド・リシュリュー"
が開いてるではありませんかっっっ(≧▽≦)

んん~~~~~♪このシックな紫花は相変わらずお美しい!
開花をお迎えする度に一季なのが惜しまれるのと同時に
一季だからこそ、開花中は毎日この香りを堪能しなければ
もったいない!。。。という気にさせられてしまいます~。
レーヌ・デ・ビオレットとカーディナル、そしてブルボン系の
バラが咲きそろったお庭は本当にいい香りが満ちあふれて、
お気に入りのティーカップと園芸誌を傍らにのんびりと
何時間でも過ごしていたい気分。
。。。ま、実際家事も終わらせにゃ~、レンを連れださにゃ~
で日々ドタバタ。そんな優雅な時間はまだもうちょっとお預け。
お茶もマグで立ち飲みが現実。。。_(⌒▽⌒)ノ彡☆ばんばん!
ブルボン系、この春初めて開花して香りを堪能してますが
お花もかなりキュート!!!で大満足(〃⌒ー⌒〃)
▽コチラ開花中のブルボン・クイーン。
フリフリヒラヒラとクイーンというよりお姫さまってカンジ♪

イチゴ好きのレンレンは、この所毎日お庭のイチゴを
穫ってもいいよ~と言われるのを楽しみにしています。

今実が生ってるイチゴは3株。。。
一日ひとつかふたつずつが赤く食べごろになってます。
スーパーのイチゴも随分と安くなってるので、行ったら
必ず買って帰るのだけど、それでもお庭からとって食べるのを
とっても楽しみにしてくれてるレンのために春植え苗を
また少し増やしました♪
これも新しくお迎えした苗のひとつ。。。
▽花イチゴの"ビバローザ"

▽今売ってる苗も春植えといいつつ、実がついてたりします。

ビバローザは、食用イチゴのフラガリア属と花色が豊富な
ポテンティラ属とをかけたハイブリッド種。
花も綺麗で、実も美味しく、四季なり性もいいんだそうで
結構欲しかった品種でした♪HCでひとつだけあったのを
迷わずカゴにインです\(o ̄∇ ̄o)/わぁい♪
他には同じく四季なりイチゴ"フレスカ"を。。。。
そう。昨秋に植えて、冬を越したこの春枯れたののリベンジ!
それと名前が可愛かったので(^^;)
"プリンセス スイート"とやらをひとつ購入です。
それでもやっぱりイチゴのジャムを自家製で作るまでは
難しいか~~~。ランナー育ててもっといっぱいの株に
しても赤くなるのって結構バラつきがあるんだもん。
加工は木イチゴ系に期待ってことで、
お庭のイチゴはその場で生食で終わりですね。
毎日ひとつずつの贈り物っていうのもそれはそれで楽しいし(^ー^)
収穫ドッサリの木イチゴ系ですが、それも増やしましたよ~~~!
▽左の"チョコレートベリー"と右の"レッドカラント"
レッドカラントは一房だけ実がついて売ってました。
熟す前の実もとっても綺麗~。拡大して見てみてね♪
チョコベリーは来春もまだちょっと難しいかなぁ。
昨秋植えたジューンベリーも今年は花が見当たりません。


そうそう♪ブルーベリーの収穫の期待も大きいことだし、
先日我が家には無かったミキサーを購入しました!
お茶専用ミルとコーヒーもひけるミル、ミキサーセットで
1500円しなかったという激安価格!!!
今はスーパーでまとめ買いのイチゴをせっせとミルクシェイクや
ヨーグルトシェイク、スムージーにして楽しんでまーす。
ブルーベリーが沢山とれたら、冷凍にしとけばいつでも
使えて嬉しいよねっっっ♪(≧▽≦)
お気に入りの"スノーグース /ER"、地面に降ろしたとたん
すばらしい勢いで大きくなりました!成長が早いとは
思ってたけど、その勢いたるやビックリです!!!
丈夫で、晩秋まで咲き続けてくれてとっても育て易いバラ。
ただ。。。( ̄、 ̄)花にマメコガネがすぐたかるのは
なんででしょ?!他にもバラはあるのに、この株にばっか
むらがってきちゃうんですよぉ~~~~~(ー"ー)むむぅ~

▽左:開きかけホヤホヤの"グラミス・キャッスル/ER"
何年経っても黒星と縁が切れない(;▽;)ハハ。
今シーズンもすでに梅雨入り前からかなりヒドイ。。。
右:祝初開花☆の"ラ・レーヌ・ビクトリア /B"
ブルボン・クイーンと一緒に安苗で購入して一年待ち!


▽スノーグースと対にアーチに這わせてる"アイスバーグ /Cl"
透明感のあるこの白い花びら、そして整った優雅な花型は
毎年咲くたびにため息を誘います。本当に綺麗~~~~♪
透けるような花弁、白い花弁なのに雨に強いのも嬉しい所。

一気に咲き出したので一気にご紹介しましたが、まだそれぞれ
蕾の方がいっぱいでこれからが本当の見ごろ。。。(〃⌒ー⌒〃)
またいい感じになってきたら、追ってご報告していきたいなー。
まだ開花待ちの品種もあって毎日がワクワクドキドキ!楽しみです!!!