fc2ブログ

*Garden*Garden*

お庭の様子や作業の覚え書きを綴った園芸日誌です。 HPで紹介・更新しきれない花もコチラでご紹介♪

梅雨時の花=アジサイというイメージだけれど、実際には
アジサイは梅雨入り前後にピークで、続く梅雨本番には
もうひととおりの品種が終わってしまうんですよねー。

でもアナベルだけは花期が長く、だんだん花をグリーンから
白へ。そして花のサイズもだんだんと大きくなって今だに
うっとおしい雨の日も爽やかに楽しませてくれています♪
20050708011412.jpg

数少ない新枝咲き品種。剪定も楽だし、花は長いし、
病害虫も気にせずに簡単に育てられて、しかも美しい!
20050708013558.jpg

手鞠状の白花だから和でも洋でも、どんな花とも相性よく
一番オススメで一番お気に入りのアジサイです(^ー^)♪

スポンサーサイト



このページのトップへ
20050614002637.jpg

甘茶と言うと思い出すのは幼稚園。お寺さん併設の仏教系の
幼稚園だったので、4月8日の潅仏会に頂いたお茶、卒園以来今まで
30とン年、口にしたことがないだけに懐かしい~♪と言っても
正確な味を覚えてるハズもなく、なんとなく「甘くて美味しかった」
という当時の感想だけが残っているのですが、このアジサイに
出会ったら甘い記憶が蘇り、ちょっと自宅で楽しんでみようかしら?
(^m^*)なんて買ってしまったのでした!

甘茶はその葉に甘味を含んでるのですが、そのままでは感じません。
お花を蕾のうちに切ってしまってしっかりと葉を育てます。それから
8月半ばに葉を摘んでよく洗い、2~3日天日で乾燥。その葉に水を
噴霧してムシロなどをかぶせて一昼夜発酵させ、手でもみながら再び
天日乾燥させてお茶にすると甘いのだそう。早速やってみたいのだけど
梅雨時ってタイミングが難しいよねー?!そしてその作業の時間の
余裕が欲しい( ̄▽ ̄;)庭に水やるのもやっとなのに。。。

まだ株も小さいし、しばらくお楽しみを先へととっておいてお花の方を
楽しむつもりです。レンが幼稚園になったら、4月8日に飲ませて
あげるのも面白いかな(^ー^)♪ママと同じ体験だよー(笑)
(アレ?潅仏会の甘茶は前年の夏に作って寝かせるのかしら?) このページのトップへ
ピラミッドアジサイ(柏葉アジサイ)のスノーフレーク。
早咲き気味で梅雨入りと同時にひととおりの花穂が
すでに咲きそろっています。
20050611021632.jpg

初年の剪定が浅かったせいか、最初の枝の分岐がかなり上で
このままでは枝数(花数)を増やしていくのがちょっと
難しい。。。(;’’)今年は来年の花をあきらめてでも
株の仕立て直しにバッサリと剪定しようっと。。。

そして新枝咲きのアナベル。去年600円で買った時の
倍の大きさ&地中からも脇芽が伸びて枝を増やし大株に♪
この花房が一番咲き進んでいて、他はまだカリフラワーの様な
濃い緑の小さな花房。まだまだこれからお楽しみっ(^m^*)
20050611021713.jpg

残念なことに、剪定を間違った青花のガクアジサイ'城ヶ崎'と
ノリウツギの白花'水無月'の花芽がでませ~ん(TーT)うっ。
花木の剪定ってこれからまだまだ勉強が必要だわっっっ。
このページのトップへ
柏葉アジサイの八重咲き品種「スノー・フレーク」が開花!
ちょうど(んっ?)アイスバーグと枝が絡まってるので
ライムグリーンのアジサイ&純白のツルバラの取り合わせを
2ショットでどうぞ~~~~~~~~~~っ!(≧∇≦)ノ
20050531232203.jpg

葉っぱも濃緑と明るい緑とがなかなかイイ感じ♪
あ、ちょっとスノフレの葉は傷んでしまってますが(^^;)

もうちょっと後ろに引くと。。。。。
20050531233117.jpg

その手前にある薄いピンク色の(咲き出しはアプリだけど)
バラはERのブレダンなのですが、スッゴイ花の付きようで
ビックリしています!ひとつの枝先に手鞠状っ。うひょ~!!!

多花なERだなぁと思ってはいましたが、花の数も多くて
しかもひとつひとつの花の花弁数が多い感じ。こんなに
咲いたのは初めて。。。今3年目だったかな?(?’’)
株が充実してきたのか、それとも肥料がウマク効いたのか、
よく咲いてます。



【“スノフレ&アイスバーグ”の続きを読む】 このページのトップへ
ノリウツギ系交配品種、アジサイの「アナベル」に花芽を発見!!!
20050516025039.jpg

西洋アジサイと剪定を間違えて、夏に切ってしまったので
かなりドキドキしていたのですが、これで一安心♪♪♪
お気に入りの花なので、開花がとっても楽しみなのです。
今年は剪定を過ったワリには枝数も増えてるし、お花も随分と
期待できそう(*^m^)少しドライフラワーにしようかなー。

もうひとつのお気に入り、「スノーフレーク」も着々とっ♪
もう3年鉢植えで、土替えも鉢替えもせずに乗り切ってます。
20050516025103.jpg

アナベルもスノフレも来年からは地植えで大きく楽しみたーい。
我が家には今現在6本のアジサイが居ます。年に一回のお楽しみ。
夏から秋は葉っぱだけ、冬は枝だけのみの姿。。。こうやって蕾を
発見すると、梅雨入りになっても楽しみがちょっとだけ広がります。
雨降りでも室内からよく見える場所に植えようっと。
このページのトップへ

Information

まりりん
  • Author: まりりん
  • バラと宿根草、ハーブを中心に
    お庭づくりをしてます。
    お庭のテーマは'癒し'と'憩い'
    香りのいい花が大好き!!!

    目の離せない幼児がお昼寝の間と、
    パパがお休みの日限定利用での
    ガーデニング。時間が欲しい~っ!!!
    家族はダンナ、2004年2月
    生まれの息子レン、Mix Dog♂×2
    時々登場しますよぉーーー♪

    ▼その他&育児日記のBlogも
     どうぞよろしく(^ー^)


    ▼メインサイトはコチラ!!!

    バラやミニバラ、クレマ、クリロー
    などをイロイロと公開中です♪







    tbp04697-0.gif

Search

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks