fc2ブログ

*Garden*Garden*

お庭の様子や作業の覚え書きを綴った園芸日誌です。 HPで紹介・更新しきれない花もコチラでご紹介♪

すっかり更新が滞ってしまいました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
夏に穴掘りに大はりきりだったせいか、レンのおつき合いで
公園で一緒に動き回るせいか、タルタル~~~~~。
息子を寝かし付けると、すっかり眠くなってしまい

 いいや、明日にしよう (((( ̄◇ ̄)

....の繰り返しが気が付けば半月も経っていたとはっっっ(汗)

張った芝生もその間に随分と伸びてきました!
最近のお庭の様子をちょこっとだけ~。

▽玄関前のゲート付アーチのトコから。
 左側は植え込みできる部分が細くて日陰。
 思ったより植え込みができませんでした。
 ちょっと寂しいのでカレックスのコモンズ・ブロンズや
 ヒューケラのシルバー・スクロール、ストロベリー・スワール
 など、葉モノで少し変化をつけました。
20051108001153.jpg

▽ゲートくぐってすぐの右側は和室前。(*画像拡大可)
 枕木を互い違いに置いて、水鉢をセット。
 寒くなって来たのでメダカさん達は冬眠モード。
 そろそろ浮き草は回収して室内にいれなくてはね。
20051108001259.jpg

▽左:メインスペース左側。主にコンテナ栽培。
 右:メインスペース右側。サークルのハーブも大分成長♪
 (*それぞれ拡大可)
20051108001437.jpg20051108001505.jpg

▽ブルー系のバラがゆっくりゆっくりですが同時に開花!
 左から'ラプソディー・イン・ブルー''オンディーナ'
 'たそがれ'です。(*それぞれ拡大可) 

21.jpg20051108004638.jpg20051108004403.jpg




スポンサーサイト



このページのトップへ
植物がそんなに一気に伸びるハズも無く、
あまり変わり映えしませんが、その後のお庭の様子です。

▽西のブルボン・クイーン&ラ・レーヌ・ビクトリアの
 アーチ周辺。アーチ脇の天使の裏ではシュウメイギクが
 蕾を膨らませています。足下にはピンクのベロニカやチェリーセージ、
 ピンクのラベンダー、オステオスペルマム、ビオラ、
 オルトシフォン、シレネ・コンパクタ、ブラキカムなどピンク花ばかり
 高低濃淡色々植えてあります。ベランダ脚に絡ませるクレマも
 青花のガブリエルから濃ピンク花のダッチェス・オブ・アルバニーに
 替えてみました♪
20051011013439.jpg

▽左:一番最初に手をつけたブルー&ホワイトの花壇。
   植物もちょっと育って少し自然な感じになってきたかなぁ♪
   アーチのアイスバーグとスノーグースは落葉後誘引し直しが必須!
   葉っぱがある時期に絡めるのは難しいもんですね~(^m^;)
 右:一度ベンチなどのガーデンセットをどけて芝張り(←ダンナ担当)
   この中にスモークツリーを2本植えてるのにどこにあるのやら?
   って感じ。30cmあるかないかですもん。。。見栄えがするように
   なる頃にはレンが幼稚園かも!?ホスタ'Before Night Christmas'も
   まだまだとってもおチビさんです。(*各々拡大可)
20051011013514.jpg20051011013544.jpg

高麗芝のマットに目土を入れて、上から西洋芝の種を蒔きました。
雨続きも芝には嬉しいらしく日に日に緑が濃くなって来ています。

春、レンとお庭で遊ぶのが今からとっても楽しみ♪
でも日に日に動きが激しくなってるヤンチャボウズ~~~~。
またすぐ張り替えになってしまったりしてね。。。。( ̄▽ ̄;)

このページのトップへ
メインガーデンの南西の角と西のフェンス際は
植える予定のものをひととおり植え込んで
とりあえずの一段落。。。ですが( ̄▽ ̄;)

やっぱりと言うか、予想どおりのバランスの悪さ。
コンパクトに育てていた鉢植えのバラは
地面に降ろせば鉢の高さ分、更に小さく。。。
まだ枝数の少ないクレマは這わせてみても
枝が細いのでどこに這わせてるのやら?って感じ。
ひととおり植えてもフェンスばかりが目立ってしまう。
。。。当分は仕方ないですよね。気長に。気長に。
20050906191948.jpg

▽ココは一番角にバイカウツギのベルエトワールが
植え付けてあります。数年後にはフェンスを越えて
大きくなるハズ。このウツギをボーダーヘッダーに
手前にだんだんと低いものを植えてあるのだけれど
最初からボーダーにはなりませんね~~~~。
とりあえずはこの秋に少しでも育てて、春に期待です!
ツルバラも早く大きくなりますよーに☆
20050906192108.jpg

△それにしてもこの地中からの石っ!
掘って、掘って、石を除けての土づくり。
庭づくりのほとんどはこの地道な作業です。
土は腐葉土、籾殻燻炭、馬ふん堆肥をたっぷりと
入れてフカフカにしてみました。
元肥は顆粒の有機肥料を少し入れました。
馬ふんは牛に比べてホックリ感があって中々よさそう♪
落ち着いたら一度竹酢液も灌水してみようっと。

▽西のフェンス際。やっぱりボーダーには
程遠いし、フェンスに誘引したハニーサックルも
どこにあるのかよぉーく見ないとわかりません。
フェンスに沿って植え込んだバラもブットレアも
まだまだ膝丈ほど。これから♪これから♪
来年の秋にはもうちょっと壁が緑になることでしょう。

ビックリしたのが、木に絡ませたハゴロモジャスミン。
鉢植えで枯れかけて一枝だけ生きてるのを地面に
降ろしたらイキイキと伸び始めました。
いままでキュークツで枯れかけてたの???
(鉢増ししてあげなかったのが悪いんだけど)
喜んでもらえたようで、植えてよかった(^ー^)
コッチのアーチのバラも早く伸びてくれますように。。。
20050906192218.jpg

まだ空いている部分はこれからのビオラやストックの
苗の流通を待っているトコロです。種を蒔く余裕が無く、
早く苗が店頭に並ばないかと心待ち~。
イザ購入にはどんな品種にしようか迷ってしまいそうです。
このページのトップへ
先日ラティスを設置し終わりました。
ツルもの這わせ放題です!!!

ただいま移動、植え替えの作業中につき。。。
かなりσ(^◇^;とっちらかっておりますが
お庭の様子の途中経過報告を!

2階から撮った門から玄関前を除く南庭の全景です。
旗竿なだけに、フェンスが高くなって、玄関前から続く
通路入口にゲート付アーチを設置したら、ますます
シークレットガーデンといった感じになりました。
(入口、アプローチの突き当たりの花壇、西との境、
計3台のアーチを設置)
20050831232453.jpg

入口のゲート付アーチにはバタースコッチと
グロワール・ディジョンを合わせようかと思います♪
続く旗竿の竿の部分は、ジェーンオースチンや
オークリー、レディ・ヒリンドンなどの
アプリコットや銅色のバラを植え込むつもりです。

旗竿の旗の部分。。。↓ココがメインのお庭!

左:昔からのパーゴラ付の棚とガーデンセットは
  傷みがキテたので全部塗り直ししました。
  一年草やまだ若い苗はコンテナに植えて棚で。。。
右:業者さんに造って頂いた花壇。サークルに続き
  同じような色のアンティークレンガを見つけ
  外にもう1重のスペースを造りました。
  主に背の低い宿根草を植え込みます。
20050831232529.jpg20050831232600.jpg

アプローチの突き当たり、天使を置いたアーチには
アイスバーグと、スノーグースを合わせました。
壁面には、パークス・イエロー、ザ・ブライド、
ホワイト・グルーデンドルスト、サマースノーなどの
白いバラ。カシワバアジサイのスノーフレークと
バイカウツギのベルエトワール、ジューンベリーの
スノーフレーク、クレマのスプーネリ。。。
白のアスチルベ、白のシュウメイギク。。。etc.

そのままホワイトガーデンを狙っても?だったのですが、
やっぱお気に入りのブルーの花を使いたくて(^ー^)
天使の後ろからブルー、ラベンダー、白のデルフィが
顔を出すように植え付けてみました。白花の間に
ブルーの花をとびとびに植えて結局ブルー&ホワイトの
コーナーにしちゃいました。

サークルのハーブのコーナーの後ろのフェンス際は
主にピンクの濃淡を配色します。右手に続くアーチには
ラレーヌ・ヴィクトリアとブルボンクイーンを
植え付けしました。

まだまだ、鉢のまんま植え付けを待ってるコがいっぱい。
スコップと戯れる日々はまだしばらく続きます。
肘やら腰やらミッシミシ。。。(==)年ですな。。。
大変だけど、やっぱり楽しさの方が勝ります☆

 さぁーて!明日も頑張るぞ~~~~~~~~~っo(’ー’)o

↓左:和室から見たお庭と右:リビングからのお庭。
毎日室内から眺めては、お外に出たくてウズウズなのです♪
20050831232713.jpg20050831232748.jpg

このページのトップへ
3日目の画像を撮りっぱぐれましたm(。。;)m 汗~
毎朝、7:45頃から職人さんが来るのですが
普段夜型一家である我が家~~~~。
3日目の工事は終了5時と前日より遅くまでかかり、
職人さんが帰ったのち、親子お昼寝ならぬ
夕寝して、起きたらすっかり暗くなって撮影不能。
翌朝も早くから工事にとりかかって下さったので
イキナリ工事完成画像でございますっ(^^;A
20050808023313.jpg

(*拡大して見てくだされ~)
20050808025739.jpg20050808025804.jpg

樹木が無いし暑い時間帯、蚊がいないっっっ♪(;▽;)
(植え込み作ったらまた蚊の天国???でしょーね~)

初めての庭探検にレンは大喜び♪
(今までとても出せる状態では無かったので。。。)
この光景を見ると、スッキリと広く開けて、滑り台や
ブランコでも置いて、お砂場でも?( ̄、 ̄*)なんて
考えが頭をよぎったものの、いやいや、やっぱママの夢と
ストレス解消の場は譲れんっっっ(;¬_¬)

それに中古購入だけに新興住宅地と違って近所にレンと
一緒にお庭で遊んでくれるような小さい子もいないので
(兄妹がいたら別だけどね)レンには公園に行って社交性でも
身に付けてもらうと言う事で。。。(鬼母っ^^;)
公園化の企画は却下。それでもソコソコ遊べそうだしね。
(ボールでも三輪車でもどうぞ←破壊破損被害覚悟ね)

ロクに植え替えする時間がない鉢植えの限界もあるし
水やりの時間ももったいないので、しっかりたっぷり
地植えさせて頂きますよーーー♪さて何をどう植えよう?!
取りあえず鉢を置いて見つつ、しばし検討です(悩)






このページのトップへ

Information

まりりん
  • Author: まりりん
  • バラと宿根草、ハーブを中心に
    お庭づくりをしてます。
    お庭のテーマは'癒し'と'憩い'
    香りのいい花が大好き!!!

    目の離せない幼児がお昼寝の間と、
    パパがお休みの日限定利用での
    ガーデニング。時間が欲しい~っ!!!
    家族はダンナ、2004年2月
    生まれの息子レン、Mix Dog♂×2
    時々登場しますよぉーーー♪

    ▼その他&育児日記のBlogも
     どうぞよろしく(^ー^)


    ▼メインサイトはコチラ!!!

    バラやミニバラ、クレマ、クリロー
    などをイロイロと公開中です♪







    tbp04697-0.gif

Search

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks