宿根草が開花開始!。。。ってことでひさびさに
大好きなブルー系統(青紫、紫なども含む)のお花の話題。
ウチの宿根草、大半はブルー系ですんで~( ̄m ̄*)
トップバッターは「ミヤマカズラ」とっても綺麗な青い小花。
花弁の中心に白が入るスタータイプも実は欲しくなってる。。。

(↓以下*各々拡大可)
▽左:淡い紫の小花は「グレコマ」。斑入りなワリに丈夫で
雪かぶってもヘーキだし、繁殖力旺盛なので雑草止めにイイ!
右:ただ今、メインサイトのトップページも飾ってる
オーブリエチアの斑入り葉「ラピス」は宝石のように綺麗な色♪


↓コチラは最近50円で投げ売り状態だったのを救出!!!
う~ん( ̄、 ̄)こんなに綺麗な花なのに4号プラ鉢で50円。。。
確かにツワブキにあるようなホタル系の水玉の葉模様は
好みに好き嫌いがあるかもだけどそれにしても安い♪(≧▽≦)
左:プルモナリア白斑葉青花の「ルイスパルマー」
右:プルモナリア銀斑葉で白に近いブルー花の「オパール」


他にはブラキカムやゲラニウムも咲き出したし、ブルンネラにも蕾発見☆
オダマキももう間もなく開花しそうです\(o ̄∇ ̄o)/やっほー。
スポンサーサイト
初夏を涼しげに演出してくれる宿根草から、'○○ブルー'
の名を持つ品種を集めてみちゃいました~~~!!!(⌒-⌒)
(*Clickで拡大します)
左:プルンバーゴ 'インペリアル・ブルー'
右:ペンステモン 'エレキトリック・ブルー'


左:サルビア 'ブラッシュ・ブルー'
右:サルビア 'コスミック・ブルー'


ブルーの中にも色んな色があって、幅も広いなぁとシミジミ。。。
サルビア(セージ)は一時期ちょこっとハマってました。
ウマク冬越しできなかったり、急に立ち枯れちゃったりして
ひととおり消えたのだけど、なんとなくMy Boom復活気味?!
今季咲き終わりつつあるオダマキと入れ替えのように徐々に
品種を増やしつつあります。
左:サルビア 'ファリナセア'(Mealy Sage)
右:サルビア 'カマエドリオイデス'(Germander sage)


ファリナセアは一般に園芸店で「ブルーサルビア」として
広く売られているもの。花穂の芯の部分がベルベットみたい♪
ブラッシュ・ブルーは強いセージのスパイス香があります。
コスミック・ブルーは銅葉、ジャーマンダーセージとも呼ばれる
カマエドリオイデス(Chamaedryoides)は銀葉もアクセント!
ただ今、ラベンダー達と一緒に長い花穂を風に揺らしています。
いいお天気の日曜日。おでかけ前に門先のブルーサルビアを
パチリと撮ってみました♪青空に映えて爽やか~~~。
1つのプランターに白の金魚草と一緒に植えています。

大分咲いてきたオーストラリアン・ブルーベル。
コチラも今は門の脇に。。。雨のしずくのような透明感。
1cmにも満たないようなとってもちっちゃいお花だけど
木の枝に沢山のビーズをちりばめたみたいでやっぱり可愛いの♪

他のお花も咲いてるのだけど、どうもバラクレネタが続き気味。。。
今日は毎年初夏からの定番ブルー系のお花を少し(*^_^*)b
オーストラリア原産の常緑低木、「オーストラリアン・ブルーベル」が
チラホラと雨の雫のような小さなベル形の花を咲かせ出しました♪
大好きな花のひとつです。ちょっとうねった半ツルの枝、壁面を
使っても素敵ですが、私は椅子形のアイアンポットホルダーに乗せて
下に枝垂れさせています。

宿根草のニーレンベルキア「ブルーアイズ」、また数輪の寂しさだけど
ちょっと枯れこんで心配してたので、お花が咲いて一安心♪この黄色の
アクセント、綺麗にお星様のような形になってるのが可愛いでしょ?

もうひとつのブルーのニーレン、コチラはほぼ満開!!!
ハンギングでふんわりと広がって咲いています。
ステラ(バコパ属)の"スーパーキャンディフロス"です♪

2年ぶりにまた育てたくなって、苗を購入し這性なので
ハンギングにして植えてみました。株の高さや形で
ポットや置き場を選ぶのも楽しいですよね。枝垂れるものは
ハンギングにしたり、浅鉢で台にのっけるのが好き!

このネメシアのように揃って高さのあるものは、2~3株を
長プランターで低いところに置くのが好きです♪
(庭があるのに今だ馴染み深いコンテナ園芸まっしぐら~~~^^;)
朝、雨が降ったのにお昼には晴れ間。息子クンのお昼寝には
ゆっくりと植えつけができちゃった(*^_^*)~♪
他に今日植えたのは。。。
・ドイツのシルゼ社のアイビーゼラニウム トスカーナシリーズ2種
"トムケ"(綺麗なラベンダー色の花です)
"リケア"(黒赤紫といった感じのシックな花色)
・ニーレンベルギアの"ブルーアイ"
。。。そんな庭作業の合間に見つけたのがビンカミノールの小さなお花。

もう4回目の春をお迎え!毎度ひっそりと咲く姿がなんだか可愛いですっ♪