一気に咲き出したバラ達。。。それぞれ数輪ずつ。
これからどんどん開いて、お庭は一気に華やかさを
増すことでしょう!!!一季咲きのバラの花に出会えるのは
今だけ、一年で一番幸せな時間です♪
それではただ今開花中のバラをご紹介。。。
(長くなるので2つに分けてエントリーしますね)
▽色も香りもやさしいやさしい"レディ・ヒリンドン"
やや日当たりが悪いトコに植えてるので、成長が遅く
小さいながらも大きな花を重たそうに咲かせてます。
透けるような花弁なのに雨に強いのが嬉しい!

▽左:"レーヌ・デ・ビオレット(ヴィオレット)/Hp"
この花が咲くと辺りがとってもいい香り。。。
右:"ブルボン・クイーン /B" 初開花です!
昨春、千円もしない安苗を植えつけて一年待ち。


▽四季咲き性のいい"デュシェス・ドゥ・ブラバン /T"
やっぱり可愛い♪とにかく可愛い♪(≧▽≦)

▽左:イエローブレンドの"スーヴニール・デリゼ・バルドン /T"
春一番の花は黄味が強く、返り咲くとピンクっぽいみたい。
右:小輪でコンパクト。ミニバラ並みの可愛らしさの
"ヘルモサ /Ch"は藤色がかったピンク花。コロコロ~♪


まだまだ続きますっっっ。。。~~~~ ヘ(°ο°)ノ
お庭のアッチで、コッチで。。。クレマも随分と
咲いて来ていますよぉーーーーーー(^ー^)/
まず、ジャックマニー系では一番乗り!
"アーネスト・マークハム"が去年よりもビミョーに
大きい花で咲き出しました♪今年はやや誘引に
手を抜きがちでアチコチに乱れ咲き~( ̄∇ ̄;)
でも色はやっぱり綺麗。。。

▽左はインテ系の開花一番♪"アラベラ"、花芯も繊細で綺麗。
右は開花まっただ中!のラヌギノーサ系"白雪姫"。
シベも白いので全体撮るとボンヤリになってしまうぅ~(汗)
(*画像各々拡大可)


▽長いこと時間をかけてここまで咲いた"ビエネッタ"
まだまだ時間差で長~~~い間開花が楽しめそうです♪

育ててもう5年目になるのかな?たしか。。。(’’)
毎年毎年咲く度にその都度カンド~してるくらい好き!
均整のとれた花型、花付きの良さ、四季咲き性もさる事ながら
やっぱり他にはない色っていうのが一番の理由なのかなぁ。
▽咲き出しの花。

▽開花中の花。

咲き終わりの色まで、どの段階も素敵なんですもんっっっ!
それに花持ちもいいし。。。(〃⌒ー⌒〃)丈夫だしぃぃぃ~。
去年までは鉢植えオベリスク。4年間植え替え、土替え無し。
という気の毒( ̄∇ ̄;)な環境だったにもかかわらず、
毎年着実にツルは伸び、花も増えてくれてホント素晴らしいっす♪
昨秋からは伸び伸び地面でアーチ。馬糞堆肥タップリ。
日当たり一番な場所で開花中。花が少し大きくなりました(^ー^)
もうちょっと全体が咲いたら、アーチで咲き誇ってる姿を
ご披露したいと思いつつも。。。( ̄  ̄)毎日開花するモンを
追ってUPするのにもアップアップになりそうなので、
(あぁ。クレマもバラも続々と。。。多肉もシーズンなのだー)
ハッキリとお約束はしないでおきますぅぅぅ~~~ m(_ _;)m
イエローといいつつほんのりクリーム色のチャイナローズ、
"パークス イエロー・ティーセンテッド・チャイナ"が
今年もまた美しい姿を見せてくれました\(o ̄∇ ̄o)/
▽足下に植えた宿根草のブルンネラと一緒に。。。♪

▽開くとクシャクシャッとして雰囲気が変わります!
優しいティー香にもうっとり~~~~~~。

去年はまだ鉢植えにしてて、花数豊富に咲いてたので
地植えで伸び伸びしたら、さぞかし花が増えること?!と
期待しておりましたが。。。( ̄  ̄;)残念ながら去年よりも
花数が少なーーーい(;▽;*)!まだ暑い時期に無理矢理
移植したからか、施肥の量が不足だったのか、ポツリポツリです。
(去年はフンパツしてバイオゴールド使ったからかっ?!)
ただひとつの花の大きさは去年よりもずっと大きいの~?(。゜)(゜。)?
もういっちょ。。。は先日コロコロのお姿でエントリーした
"ハリソンズ・イエロー"。パークスと違ってコッチはホントに
鮮やかなまっ黄っ黄色!!!透けるような花びらの質感と王冠みたいに
大きめに開いたシベが可愛いのです。

半ツルの枝の節々に蕾がついてたので、連なって咲いたら
素敵だろうなぁ~(去年は3つ4つしか咲かずだったので^^;)
と思ってたら、そんな姿を写真に納める間も無くランダムに
咲いては散り、咲いては散り。。。でした。花持ちは悪い方。
むしろ散り方が潔いといいましょうか?一度に全花弁がバサッと散る
カーディナル・ド・リシュリューといい勝負。
あ、でもね。。。(*^m^*)
このコ、花弁が散った後にシベだけが残るの。
線香花火みたいでなんだか可愛いですよ~~~~~!!!
▽ご覧あれ~♪(*画像拡大可)

バラが華やかにお庭を彩るシーズン!
同時にバラの名脇役(バラもハーブですけどね♪)、
小さなハーブの小さな花々も次々と開花を始めました(*^ー^*)
毎朝窓を開けると、バラがひとつ咲き、ふたつ咲き、
そしてハーブもお庭のどこかしらで咲き出して、
窓から入る風は毎日違う香りがするので、毎日楽しい!!!
ささやかな幸せ.......。
今日はただいま、お庭で咲いてるハーブのお花をご紹介。
みんなみんなとっても可憐で大好き!
▽きれいな水色のお花はエディブルフラワーの"ボリジ"。
(若い葉っぱもサラダにどうぞ)
1年草だと思ってたのだけど、クリーピングタイプだけは
多年草なのですって。これはそのクリーピングボリジ。
まだ小さいので早く大株になっていっぱい咲いてねっ。

▽"ソープワート"のお花はピンクの花弁に紫のシベがポチっと
可愛い♪葉茎を煮出すと石鹸液になるんですよね。
デリケートなものも洗えるらしいので、シルクのスカーフって
いいかも。。。ご覧のとおりまだまだおチビさん(⌒▽⌒)
沢山収穫できるようになったら是非試してみたいです。

↑2つはこの春から育て始めた新入りさん。
以下は宿根した古株さん達。。。(*画像各々拡大可)
▽左:紫の花とフカフカ柔らかな銀青葉の対比が綺麗な
"キャットミント"。葉っぱの触り心地がサイコ~♪
右:白い小花を節々につけた"コモンタイム"。
ティーにするとほんのり優しい甘味がGoodです。


▽左:品種不明の"ローズマリー"(ローズマリーは他に4本)
とにかく絶えまなく花を付けてるのでこのコは観賞用。
右:我が家では毎年一番早咲きの"ラベンダー・ヴァレンソール"
小さなレンにも安心して使えるラベンダー。
お風呂に入れてあげるとフンフン匂いを嗅いで喜んでくれます。
(早く寝ろよ~~~。。。と安眠効果に期待の母です ^^;)
まだ苞が出てきてません。これからウサギ耳に変身☆


明日お庭に吹く風はどんな香りだろう。。。?明日は何が咲くかな?
毎晩眠りにつく時もお庭に思いを馳せる今日この頃です。